記事 資格取得体験談 食品系

栄養士と管理栄養士の違いは?資格取得方法・試験内容を紹介

【広告を使用しています】

 

管理栄養士は、病気を持った人や高齢の方、食事改善を行い方への栄養指導や管理を行います。

そのためには専門の勉強を4年間大学で行い、卒業後に国家試験を受けて合格することが必須です。

管理栄養士として働きたい方、管理栄養士の資格に興味がある方はぜひご覧ください。

管理栄養士の資格

管理栄養士になるためには

4年制大学の場合

  1. 管理栄養士養成課程がある4年生大学に進学
  2. 卒業して国家試験受験資格を取得
  3. 国家試験に合格で管理栄養士となれる

 

短期大学の場合

  1. 短期大学で栄養士免許(短期大学を卒業と同時に取得できる)を取得
  2. 栄養士として3年実経験を積み、国家試験受験資格を取得
  3. 国家試験受験資格を得て、国家試験に合格で管理栄養士になれる

 

大学に通う場合、短大に通う場合と取得経過も違うので、よくチェックしておきましょう。

 

大学と短大での取得方法の違い

4年生大学

4年生大学の場合は、管理栄養士課程でなく家政学(家庭科教師の免許が取得可能な課程)があるのですが、管理栄養士課程以外だと、実務経験が1、2年必要な場合があるので、管理栄養士を目指すのであれば管理栄養士課程の4年制大学の進学が一番の近道です。

 

なぜなら、4年生大学の場合には、大学を卒業前に国家試験があるため、大学在学中に、試験対策の講座を受講することができるので、合格率も8割以上はあります。

 

こちらもCHECK

登録販売者の試験内容・難易度を解説|ドラッグストアで働ける資格

登録販売者の資格についてご紹介します。登録販売者は、ドラッグストア等で一般医薬品(第一類医薬品を除く)を販売する資格のことです。試験内容、デメリット、勉強方法などを載せています。

続きを見る

 

短期大学

短期大学を卒業し実務経験を3年積みながらだと、働きながらの勉強になるため、1発での合格率も1割程度と低く、4、5回受験してからの合格が一般的になります。

10年以上受験しても合格できない人も5割は存在し、最悪の場合は栄養士のままということもあります。

 

また、病院や学校等で勤務となりますが、仕事内容が調理業務をしないといけない場合であっても栄養士として採用してもらわなければなりません。

もし、調理員としての登録の場合だと、国家試験受験資格の栄養士としての実務経験として認めてもらえない場合があるので注意が必要です。

 

こちらもCHECK

調剤薬局事務の資格内容・取得方法・勉強法を紹介|医療事務の仕事に有利な資格

調剤した薬局で医療点数をまとめて請求・処理をする仕事ができる調剤薬局事務の資格の紹介です。おおまかにいえば医療事務ですが、調剤薬局事務も需要が増えています。試験内容、勉強方法、この資格を取得して就ける仕事などを載せています。

続きを見る

 

管理栄養士の試験内容

試験問題数:9科目全200問を6割得点できれば合格
難易度:やや難しいレベル(※科目によって難易度は異なる)

 

難易度が高い問題

人体の構造と機能および疾病の成り立ち』

これは解剖学も含まれ、看護師同様に医学専門の知識が必要です。

また生化学の内容が含まれるので、これも専門の知識必要です。

 

臨床栄養学』

これは実際の栄養指導の際に患者の血液検査の数値や、身体の状況等、実際の患者の様子から、どのような栄養指導が必要かを考えさせる問題が多いです。

この二つは特に難易度が高いので点数が取りづらい内容です。

 

難易問題は特に力を入れて勉強しましょう。

 

栄養士と管理栄養士の違い

では、栄養士管理栄養士では何が違うのかについて説明します。

栄養士

栄養士として働ける職業

  • 保育所
  • 養護老人ホーム
  • 学校 など

医療施設ではない施設でも勤務できます。

しかし、管理栄養士の場合は、患者に栄養指導をすることで、加算がとれるようになるので、病院や特別養護老人ホームなど、医療施設のある病院関係で勤務します。

 

また、給食だけではなく、医師や看護師、言語聴覚士等、薬剤師との連携した医療チームとしての仕事が主です。

 

他には、医療費削減のために国が推進している特定保健指導という仕事ができます。

これは健康診断で生活習慣病のリスクを抱えたと判断された人に、生活改善を促すために、運動指導や栄養指導を行う仕事です。

 

管理栄養士

管理栄養士として働ける職業

  • 看護師
  • 保健師
  • 料理教室
  • 市の育児教室
  • 栄養相談
  • 離乳食教室 など

個人で料理教室等もこの資格があることで開きやすいです。

または、料理教室の講師といった仕事や、給食関係の仕事では、栄養士同様に献立作成、食材の発注や、給食施設の衛生管理指導も管理栄養士の仕事内容になります。

 

栄養士と一緒に働く場合も多く、その場合は責任者として管理栄養士が採用されています。

病院の給食施設の多くは給食業務をする委託業者が主で、病院の直営の管理栄養士の求人はとても少ないのが現状です。

 

介護医療施設だと、栄養ケアマネージメントという仕事があり、ケアマネージャーとケアプランを立てる仕事をして、加算を取る仕事もあります。

 

 

-記事, 資格取得体験談, 食品系